2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
◇タイムマシン(The Time Machine) 最初にガイ・ピアースの許嫁が殺されたときに数日さかのぼって殺されるのを阻止しようとしたのに馬車転倒の事故に巻き込まれて死ぬ。運命には逆らえないのかっていう、別な主題になりそうで危ぶんだんだけど、なんだかい…
◎タイム・マシン 80万年後の世界(The Time Machine)1960年 原作よりもわかりやすい。特撮も当時としてはかなりがんばってる。アカデミー視覚効果賞。そうだろうなあ。 そんなことより、なるほど、イーロイ人とモーロック人が地上と地底に棲み分けられた原…
◎卑弥呼(1974) 阿蘇に風が吹き上げて、雲を渦巻かせる。好いショットが撮れたもんだ。それにしても予算がとことんなかったのか、粟津潔が舞台のように前衛的なセットにしてる。これはお見事だし、阿蘇山のロケとかはロケセットをほとんど無しにしてる。ま…
△詩人、愛の告白(Confession d'un enfant du siècle) ジョルジュ・サンドとアルフレッド・ド・ミュッセの恋愛劇。雰囲気を味わえば充分。それなりにセットもカメラもいいしね。 ま、多弁になるけど、それはそれで、ミュッセは詩人だし、言葉の花が咲き乱れ…
◎松本清張のゼロの焦点(1983) 監修・野村芳太郎、脚本・橋本忍、山田洋次とかってあったら、2時間ドラマでも観るしかないじゃん。 ということで観たんだけど、まさか、1961年版の脚本がほとんどそのまま再利用されて1983年当時のドラマにしてあるとはおも…